アスク出版 日本語教材
にほんごの「まなぶ」「おしえる」をしっかりサポート!
ISBN:978-4-87217-931-6(CD付)ISBN:978-4-86639-615-6(音声DL)木下謙朗、三橋麻子、丸山真貴子 著B5判 132頁 CD1枚価格 1980円
[英語・中国語・ベトナム語訳付き]
Improve your vocabulary by studying words classified into themes like Japanese culture and customs. Full of practice activates and exercises.[Includes English, Chinese and Vietnamese translations]
初級を終えた段階でも、「授業で習った語彙・表現だけでは言いたいことが十分に言えない」、「自分で辞書で調べてみるが、適切な語彙が選べない」、そんなもどかしさを感じている学習者は少なくありません。そこで、私たちは、初級終了から中級レベルの学習者を対象に、テーマに沿った語彙を、語彙のレベルの枠を超えて選定し、学習者の「これが言いたい! 」という気持ちに応えることを目指したテキストを作りました。
各課のテーマは、学習者にとって身近な生活場面や日本文化・習慣などを中心に取り上げました。また、文型は初中級までのものでも、このテキストで学習した語彙や表現を使うことで、より自然で豊かな日本語が学べることを目指しました。さらに、丸暗記ではなく運用力を身に付けられるように、バリエーション豊かなドリル・ロールプレイ・発表などのタスクを用意しました。各課には「できるようになること」という目標が示してありますので、それに向けて学習を進めてください。
日本語学校、大学の留学生別科、学部留学生の日本語科目などでは、中級に入る前のウォーミングアップ用教材として活用できます。また、ボランティア教室などでは、必要な課を選んでお使いいただくのもいいと思います。
2課、3課、5課、6課の「5. やってみよう」の①モデル会話のテキスト内に下線を追加しました。下線の個所は、会話練習などで学習者自身が考えた内容に置きかえて、練習することができます。
見本画像をクリックすると拡大してご確認いただけます。
付属のCDと同じ音声と、別冊「ことばリスト」の音声の2種類を配信しています。
※2種類まとめてダウンロードされます。
■木下 謙朗 (きのした のりあき)龍谷大学 経済学部 専任講師
■三橋 麻子 (みつはし あさこ)首都大学東京 健康福祉学部 看護学科 特任助教明海大学 別科日本語研修課程 非常勤講師大原言語教育センター 日本語教師養成 講師
■丸山 真貴子 (まるやま まきこ)明海大学 別科日本語研修課程 非常勤講師大原学園 講師