台湾華語単語 さらなる2700

TOCFL Band B1~B2の試験対策に。
日常会話のほか、進学、留学、就職など、ちょっと高いレベルで幅広く使える2700語!

 

ISBN:978-4-86639-582-1
林 虹瑛 著
B6変形判 624頁 赤シート付
音声、索引PDF ダウンロード
価格 3,520円

本書の特長

「臺灣華語文能力基準詞語表」第5級の語彙を中心に、「華語八千詞」高階級までの語彙を一部取り入れた2700語を収録。
日常よく使う文のほかに、時事のトピック、俗語やことわざ、現地の人にお馴染みとなった一部の流行語などを取り入れたバリエーション豊かな例文で、いっそう表現と理解の幅を広げます。

◎台湾の社会や文化を体感できる多彩な例文
 台湾の得難い民主と自由の精神、多元的な社会、文化、価値観を、例文に色濃く反映しています。

◎全単語・例文に音声付き。発音表記は注音符号とピンインを併記

◎発音の差異は注釈に記載。辞書と実際のギャップを埋めます。
 台湾では辞書に記載されている発音と実際の発音とが異なることがよくあります。
 辞書を基準にした上で、注意すべき実際の発音との差異を注釈に記載しています。

音声ダウンロード

ただいま準備中です。

【音声について】

  • 1ファイルに9語を収録。全301ファイル、約9時間。
  • ファイル数が多いため、ダウンロードおよび配信には、Stepごとにブロックを分割し、3ブロックに分けています。
    Step1:1~128(計128ファイル)/Step2:129~276(計148ファイル)/Step3:277~301(計25ファイル)

zip圧縮のファイルです。
ダウンロード後、解凍してご利用ください。

ダウンロード音声のご利用方法

iPhoneやiPadにあらかじめ入っているPodcastアプリをご利用ください。
書籍のタイトル、アスク出版などで検索をしますと、音声が見つかります。

アプリをダウンロードしてご利用ください。初回無料ユーザー登録が必要となります。

訂正のご案内

本書におきまして、本文の訂正箇所がありました。
恐れ入りますがこちらの正誤表にて、内容をご確認ください。

読者の皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

索引 4種

【索引について】

本書の索引はPDFでご利用ください。注音符号順・ピンインアルファベット順の2種類あります。
本書に記載のQRコードを読み取ると、見出し語と本書内の見出し語の番号を検索できる索引が開きます(日本語訳無し)。
それぞれに、日本語訳付きの索引へのリンクを設定していますので、適宜ご利用ください。

著者について

林 虹瑛

台湾台中県生まれ。台湾東呉大学日本語学科卒業。東京外国語大学大学院博士号取得(言語学)。日本台湾学会、日本中国語学会会員。日本台湾語言文化協会会長。中国語文協会理事。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、神田外語大学などの講師を経て、現在東京中華学校教員。映画やドラマなどの台本翻訳、中国語通訳の経験も持つ。

関連書