にほんご よむよむ文庫 Japanese Graded Readers – Level 2

ISBN:978-4-87217-625-4

絵姿奥(えすがたおく)さん

ある(おとこ)が、きれいな(おく)さんと結婚(けっこん)してから全然(ぜんぜん)(はたら)かなくなりました。(おく)さんの(かお)をいつも()ていたかったからです。そこで、ある()(おく)さんは自分(じぶん)(かお)(かみ)()いて(わた)しましたが……。

桃太郎(ももたろう)

ある()、おばあさんが(かわ)洗濯(せんたく)をしていると(おお)きな(もも)(なが)れてきました。その(おお)きな(もも)()ってみると……。日本(にほん)有名(ゆうめい)昔話(むかしばなし)です。

クリスマスプレゼント(原題(げんだい):The Gift of the Magi)

明日(あした)はクリスマス・イブ。でも、デラとジムにはお(かね)がありません。二人(ふたり)がそれぞれ(かんが)えたクリスマスプレゼントは? アメリカの作家(さっか)、オー・ヘンリーの短編(たんぺん)

(ぞう)のトンキー

()どもたちはみんなトンキーが大好(だいす)きです。ところが、戦争(せんそう)(はじ)まって……。東京(とうきょう)上野動物園(うえのどうぶつえん)本当(ほんとう)にあったお(はなし)です。

一休(いっきゅう)さん

一休(いっきゅう)さんは、とても(あたま)のいいお(ぼう)さん。どんな(むず)しい問題(もんだい)簡単(かんたん)解決(かいけつ)してしまいます。日本中(にほんじゅう)のみんなに(あい)されている、一休(いっきゅう)さんのとんち(ばなし)を3()収録(しゅうろく)

ISBN:978-4-87217-642-1

富士山(ふじさん)

日本一(にほんいち)(やま)富士山(ふじさん)」。
その(うつく)しい(やま)誕生(たんじょう)歴史(れきし)自然(しぜん)紹介(しょうかい)します。

わらしべ長者(ちょうじゃ)

佐吉(さきち)は、ある()観音様(かんのんさま)から「(ひろ)ったものは、()てないで大切(たいせつ)
()っていなさい」と()われます。
佐吉(さきち)(ひろ)ったものは、1(ぽん)のわらしべでした。

一寸法師(いっすんぼうし)

小さな小さな一寸法師(いっすんぼうし)は、13(さい)になって、京都(きょうと)勉強(べんきょう)に行きました。
京都(きょうと)(おお)きな(いえ)(はたら)きながら勉強(べんきょう)する一寸法師(いっすんぼうし)は、ある()……。

トルストイ民話集(みんわしゅう) 王様(おうさま)とルパシカ/お(とう)さんの(もの)(ほそ)(いと)

[王様(おうさま)とルパシカ]
王様(おうさま)病気(びょうき)になりました。
どんな(くすり)()んでも(なお)りません。そこに、一人(ひとり)のおじいさんが()ました。

ロシアの有名(ゆうめい)作家(さっか)、トルストイの民話(みんわ)()収録(しゅうろく)

最後(さいご)()

最後(さいご)一枚(いちまい)がなくなると、(わたし)()ぬ」。病気(びょうき)のジョンジーは、(となり)(いえ)のツタの()()()いました。(とも)だちのスーは、とても心配(しんぱい)です。アメリカの作家(さっか)、オー・ヘンリーの短編(たんぺん)

ISBN:978-4-87217-672-8

日本(にほん)のお風呂(ふろ)

日本人(にほんじん)はお風呂(ふろ)大好(だいす)きです。いつごろから、どんなお風呂(ふろ)に入っていたのでしょうか?
日本(にほん)のお風呂(ふろ)(むかし)(いま)紹介(しょうかい)します。

いろいろな(くに)昔話(むかしばなし)中国(ちゅうごく)-ホウイとチャンア 天帝(てんてい)()どもたちを(ころ)したホウイは、(おく)さんのチャンアと一緒(いっしょ)人間(にんげん)(くに)()ます。 いつまでもチャンアと一緒(いっしょ)にいたいホウイはクンルン(さん)()って・・・・。

ごん(ぎつね)

ごんは、()どもの(きつね)です。
いたずらが大好(だいす)きなごんは、兵十(ひょうじゅう)がとった(さかな)を、
全部川(ぜんぶかわ)()ててしまいました。
ある()兵十(ひょうじゅう)(いえ)(まえ)(とお)ると・・・。
新美南吉(にいみなんきち)名作(めいさく)です。

ソーピーの(ふゆ)(いえ)

ソーピーは、仕事(しごと)をしていません。
(いえ)がありません。公園(こうえん)()んでいます。
でも、(ふゆ)(さむ)いので、「(ふゆ)(いえ)
()きます。今年(ことし)()けるでしょうか?
アメリカの作家(さっか)、オー・ヘンリーの短編(たんぺん)

一休(いっきゅう)さん -その()

一休(いっきゅう)さんは、とても(あたま)のいいお(ぼう)さんです。
ある()、ろうそくの()(いき)()してしまい・・・・。[ろうそく]

「このはしを(わた)ってはいけません」。
一休(いっきゅう)さんはどうやって(わた)るのでしょうか?[はし]

八十歳(はちじゅっさい)になった一休(いっきゅう)さん。
天皇(てんのう)から紫色(むらさきいろ)着物(きもの)をもらいました。[お(ぼう)さんの着物(きもの)]

一休(いっきゅう)さんのとんち(ばなし)を3()収録(しゅうろく)