アスク出版 日本語教材
にほんごの「まなぶ」「おしえる」をしっかりサポート!
パソコン向け音声ダウンロード(Audio download for PCs)
Spotify / Apple Podcast
Amazon 楽天BOOKS
ウサギとカメ ~イソップ物語(ものがたり)より~
ある日(ひ)、ウサギはカメに「足(あし)が遅(おそ)い!」と言(い)います。そこで、カメはウサギに「山(やま)の上(うえ)まで走(はし)りましょう」と提案(ていあん)します。
西町交番(にしまちこうばん)の良(りょう)さん「良(りょう)さんのクリスマス」
もうすぐ、クリスマス。おまわりさんの良(りょう)さんは、今日(きょう)も自転車(じてんしゃ)に乗(の)って、町(まち)へ行(い)きます。そこに、大(おお)きな袋(ふくろ)を持(も)ったサンタクロースがいて……。
西町交番(にしまちこうばん)の良(りょう)さん「落(お)とし物(もの)がいっぱい」
良(りょう)さんは、おまわりさんです。交番(こうばん)には今日(きょう)もたくさんの落(お)とし物(もの)が届(とど)いて、良(りょう)さんは大忙(おおいそが)しです。
東京(とうきょう)の電車(でんしゃ)
東京(とうきょう)では、毎日(まいにち)たくさんの人(ひと)が電車(でんしゃ)に乗(の)ります。朝(あさ)・昼(ひる)・夜(よる)、どんな人(ひと)たちが電車(でんしゃ)に乗(の)っているのでしょう?
木村家(きむらけ)の毎日(まいにち)「結婚式(けっこんしき)」
今日(きょう)は、麻美(まみ)おばちゃんの結婚式(けっこんしき)です。由美(ゆみ)は、はじめての結婚式(けっこんしき)にドキドキ・ワクワク……。
七夕(たなばた) ― 織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)の話(はなし) ―
七月七日(しちがつなのか)は「七夕(たなばた)」です。七夕(たなばた)のお祭(まつ)りは、どうして生(う)まれたのでしょうか。それは、星(ほし)の国(くに)に住(す)む織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)の話(はなし)から始(はじ)まります。
監修:NPO法人多言語多読Edited by TADOKU Supporters