ことばの説明・文例集 この言葉、外国人にどう説明する?

現役教師の公募作を、語彙分析や教師養成の専門家の講評とともに掲載。言葉の説明力を磨く。

「先生、『さすが』って、どんな意味ですか?」日本語教師は日々学習者に語彙の説明を求められます。しかし、単純に訳ができない場合も多い上、学習者の理解できる語彙・文法で説明するのが非常に難しく、互いに納得しないまま終わることも多いようです。語彙の説明は、その方法を習ったり、ブラッシュアップをしたりする機会がほとんどありません。そこで本書では、語彙の説明文を紹介しながら、ことばの説明スキルの向上を図ります!

ISBN:978-4-87217-677-3
鈴木 智美、 春原 憲一郎、星野恵子、松本隆、籾山洋介 著
四六判 192頁
本体価格 1760円

●こんな方々へ

語彙の説明がうまくできない人をはじめ、初・中級を教えている日本語教師、ボランティア教室で日本語を教えている人、外国人の友達がいる人。

●特長

  1. 初・中級で説明が難しい語彙を厳選しました! PART1では、「あいかわらず」「ぜひ」など説明の難しい語彙、PART2では、「行く・通う」「さっぱり・すっきり」など使い分けの難しい語彙のペアがテーマです。
  2. 全国の現役日本語教師などから集めた公募作830から秀作を選び、講評します。説明モデルは、初級の語彙・文型を使いながらのティーチャーズトークなので、アレンジしてすぐに教室で使えます。
  3. 語彙分析や教師養成の5人のスペシャリストが、説明のポイントを詳しく解説、総合的な説明スキルの向上に導きます。

はじめに
いい説明、悪い説明
作品の評価基準
作品の選考と講評

PART1 この言葉、どう説明する?

  • あいかわらず
  • あいて
  • あたりまえ
  • いじめる
  • いよいよ
  • いらいら
  • うける(ウケる)
  • うまくいく
  • おかげ
  • おしゃれ
  • おだいじに
  • おちつく
  • お盆
  • かまう
  • かわいがる
  • きっかけ
  • 気のせい
  • 気持ちがいい
  • きれる(キレる)
  • くせ
  • 結局
  • こだわる
  • さかん
  • さすが
  • さりげない
  • しかたがない
  • 条件
  • すごす
  • すなお
  • ぜひ
  • せめて
  • 世話になる
  • そろう
  • そろそろ
  • たしか
  • てきとう
  • とんでもない
  • なつかしい
  • なるほど
  • なんとなく
  • ぬるい
  • ねんのため
  • ひどい
  • まさか
  • まじめ
  • まとめる
  • めんどうくさい
  • もったいない
  • やばい
  • わざと

PART2 この言葉とこの言葉、どう違う?

  • 愛する・好き
  • 行く・通う
  • いちおう・とりあえず
  • うっかり・思わず・つい
  • おかしい・おもしろい
  • 帰る・戻る
  • かなり・けっこう・だいぶ
  • からかう・ふざける
  • きちんと・しっかり・ちゃんと
  • 協力する・助ける・手伝う
  • 暮らす・住む
  • さっぱり・すっきり
  • 神社・寺
  • 親切・優しい
  • すぐ・もうすぐ
  • せっかく・わざわざ
  • だらしない・みっともない
  • ついに・とうとう・やっと・ようやく
  • 隣・横
  • 眠る・寝る

PART1/PART2 第2展示室

  • PART1
  • うまくいく/おかげ/おちつく/おぼん/きれる/結局/さりげない/そろそろ/たしか/てきとう/とんでもない/ぬるい/ひどい/まさか
  • PART2
  • いちおう・とりあえず/ついに・とうとう・やっと・ようやく/おかしい・おもしろい
ことばの説明・文例集 この言葉、外国人にどう説明する?