1日10分のシャドーイング! 就活・仕事のにほんご会話

面接・電話の取次ぎなど、就職活動や入社すぐの職場での会話を厳選。

敬語表現を具体的な会話例にふんだんに取り入れ、自然な使いかたを学ぶことができる本。

ISBN:978-4-87217-953-8(MP3 CD-ROM付き)
ISBN:978-4-86639-684-2(音声ダウンロード版)
公益社団法人 国際日本語普及協会 (AJALT)著
A5判 252頁
価格 2420円

[英語訳付き]
[中国語・ベトナム語訳はダウンロードで対応]

面接・電話の取次ぎなどの場面で敬語がスラスラ出てくる! [全80会話]

■就職活動編(PART2)45会話・新入社員編(PART3)35会話
■著者によるシャドーイングレッスン(PART1)付き
■別冊「就活・仕事で使えるフレーズ集」付き

Specially selected sample business conversations dealing with job interviews, phone conversations, job hunting and what to do after joining a new company.
[English translation included]
[Chinese and Vietnamese translations are available for download]

はじめに

Part1 学習の進め方とシャドーイング練習

Part2 就職活動編

 STAGE1 情報収集

1 就職課を訪ねる
 1.就職課の窓口で話す
 2.求人情報について聞く
 3.エントリーシートをチェックしてもらう(1)
 4.エントリーシートをチェックしてもらう(2)
 5.企業からメールで届いた情報について、わからないところを聞く
 6.掲示板で見つけたインターンシップ情報について聞く
クッション言葉

2 OB・OGを訪問する
 1.就職課でOB・OGを紹介してもらう
 2.紹介されたOGの携帯電話に連絡する
 3.紹介されたOGに連絡をして、アポイントメントをとる(1)
 4.紹介されたOGに連絡をして、アポイントメントをとる(2)
 5.紹介されたOGに連絡をして、アポイントメントをとる(3)
 6.紹介されたOGに会う
 7.紹介されたOGから話を聞く
 8.紹介されたOGにお礼を言う

3 会社に電話で問い合わせる
 1.資料が届かないため、会社に電話をする
 2.担当者と話す
 3.連絡先を伝える

 STAGE2 会社へのアプローチ

1 説明会に参加する
 1.会社説明会の当日、受付で話す
 2.会社説明会で質問する(1)
 3.会社説明会で質問する(2)
 4.会社説明会で質問する(3)
 5.合同説明会のブースで質問する(1)
 6.合同説明会のブースで質問する(2)

2 インターンシップに参加する
 1.インターホンで担当者に取り次いでもらう
 2.最終日にあいさつする

 STAGE3 面接試験

1 グループ面接を受ける
 1.グループ面接の当日、受付で話す
 2.名前を呼ばれて面接会場に入り、席に着く
 3.面接官に出身地について聞かれ、答える

2 グループディスカッションをする
 1.面接官の指示を受ける
 2.指示を受け、役割分担をする
 3.ディスカッションをする(1)
 4.ディスカッションをする(2)
 5.案を絞る
 6.発表の準備をする
 7.発表する
 8.採用担当者からの電話を受ける
 9.電車の中で会社からの連絡を受ける(1)
 10.電車の中で会社からの連絡を受ける(2)

  面接のマナー

 ビジネスマナー①

3 個人面接を受ける
 1.学生生活についての質問に答える
 2.志望動機を話す
 3.答えにくい質問に答える
 4.自己PRをする
 5.面接が終わり、退室する

4 内定の通知を受ける
 1.会社から電話で内定の通知を受ける
 2.就職課にお礼を言いに行く

Part3 新入社員編

1 社内の人とのあいさつ
 1.入社1日目に配属先であいさつする
 2.前日社内を案内してくれた先輩に翌朝あいさつする
 3.日常のあいさつ

2 取引先とのあいさつ
 1.取引先を訪問する
 2.取引先の人を迎える

3 先輩に聞く
 1.事務用品について聞く
 2.タイムカードについて聞く
 3.遅刻したときの会社への届け出について聞く
 4.退社する前に、先輩にひとこと聞く
どっちが適切?

4 社内の人からの電話を取り次ぐ
 1.内線からの電話を取り次ぐ
 2.先輩からの伝言を受け、上司に伝える

5 取引先からの電話を取り次ぐ
 1.取り次ぎたい人が席にいる
 2.取り次ぎたい人が外出している
 3.取り次ぎたい人が席を外している
 4.取り次ぎたい人が1週間不在にしている
 5.取り次ぎたい人がほかの電話に出ている(1)
 6.取り次ぎたい人がほかの電話に出ている(2)

6 緊急の電話連絡をする
 1.電車の遅延で遅刻することを伝える
 2.病気で会社を休むことを伝える

 伝言を受ける

7 上司から指示を受ける
 1.上司から伝言を頼まれる
 2.上司からの指示を伝える
 3.上司から仕事を頼まれる
 4.上司にスケジュールを相談する

8 上司に叱られる
 1.取引先への連絡が遅れ、上司に叱られる
 2.上司に叱られ、先輩になぐさめられる

9 アポイントメントをとる
 1.上司に相談する
 2.電話でアポイントメントを申し入れる
 3.電話でアポイントメントの変更を申し入れる

10 取引先からの要求に対応する
 1.取引先から注文変更を要求される
 2.取引先からの要求を上司に報告し、指示をあおぐ
 3.取引先に要求に応じられないことを伝え、代案を示す

11 取引先でプレゼンテーションを行う
 1.開始のあいさつをする
 2.質問に答える
 3.回答を保留する
 4.プレゼンテーション後、ほめられる

 ビジネスマナー②(ほう・れん・そう)

指導者の方へ

1日10分のシャドーイング! 就活・仕事のにほんご会話