写真とイラストでわかる!外国人のためのやさしい介護

外国人のためのやさしい介護

JLPT N4レベル。介護分野の外国人材のための日本語教材

 

ISBN:978-4-86639-282-0
加藤美知代(介護支援専門員)  桑原禎子(看護師) 
小林秀樹(介護福祉士、日本語教師)  黒木葉子(日本語教師) 著
B5判 190頁
価格 2200円
【英語・ベトナム語訳付】

本書に対応の動画コースはこちら

●介護現場に就労するために必要な日本語コミュニケーションや、基本技術を豊富な写真やイラストで学習できる。
●介護現場に就労経験のある著者が執筆。
●実際に介護現場で就労している、外国人介護士が制作協力。
●日本の介護施設の様子がよくわかる。
●日本語初級終了程度の日本語力で学習ができる。

本書巻末の語彙リスト「介護のことば チェックリスト」に1か所ふりがなの間違いがありました。
訂正箇所はこちらをご参照ください。
ご迷惑をお掛けし心よりお詫び申し上げます。

書籍の動画マークがついた部分に対応したeラーニングコースです。
言葉や文字情報だけでは理解しにくかったことを全20章の分かりやすい動画で学ぶことができます。
「施設の種類」や「一緒に働く人たちの役割」、「あいさつ」など基本的で最も重要なことから、「利用者の体を起こす」、「食事介助」、「排泄介助」、「入浴介助」など、より具体的に学ぶことができます。
また、介護の現場はチームでの仕事が欠かせません。「介護記録」や「申し送り/引き継ぎ」などで必要な言葉を身につけます。

動画コースの特徴

●介護現場に就労するために必要な日本語コミュニケーションや、基本技術を分かりやすい動画で学習。
●日本語初級終了程度(JLPT N4レベル)の日本語で解説
●介護現場で外国人と一緒に働いた経験のある著者が執筆
 →外国人を雇用する施設で説明が必要な事柄を具体的に網羅
●実際の外国人介護士が制作協力
 →外国人が使いやすい、短く分かりやすい言葉で構成
●介護職で欠かせない心の触れ合いを大切にする教材

◇専門家の協力チームで制作(介護福祉士・介護支援専門員・看護師・日本語教師・施設に勤務している外国人介護職員)
◇独習でも、クラス学習でも利用可能

アスクグループのeラーニングプラットフォーム『ASK ONLINE』へ新規ご登録後、ご購入手続きをお願いいたします。ご利用期限は、ご購入いただいた日から1年間となります。

「外国人のためのやさしい介護 動画」¥1,980(税込み)

 現在、日本全国で技能実習、特定技能実習生をはじめとする数多くの外国人が働いています。外国人を雇用される企業(のみなさん)は、基本的な日本語、コミュニケーション、ビジネスマナーなど、一緒に仕事を行う上で、さまざまな課題をお持ちかと思います。そして、課題をクリアしながらより良い仕事ができるように取り組まれていることかと思います。

 また、地域の外国人と一緒に生活をしていくためにさまざまな活動されているみなさまも多くいらっしゃるかと思います。これからの社会では、言葉だけではなくお互い理解しながら共生していくことが必要です

 アスク出版では、書籍に限らず、オンライン教材や遠隔授業など学習者に合わせたサービスをご用意しています。まずは、お気軽にご相談ください。

写真とイラストでわかる!外国人のためのやさしい介護