アスク出版 > eTRY! 日本語を教える人のためのオンライン教材 文法項目リスト
資料ダウンロード
下記項目をご入力の上、送信を押してください。資料がダウンロードされます。
タブ #1
タブ #2
タブ #1
章タイトル | できること (Can-do) | 学習する文法項目 |
1 オクトーバーフェスト | ★イベントなどに関する記事を読んで、その特色や様子が理解できる。 | 1「~を皮切りに」 |
2「~とあって」 *「特別な~だから」の意味 | ||
3「~ならではの」 | ||
4「~にもまして」 | ||
5「~に至るまで」 | ||
6「~からして」*「~を例として他もすべて」の意味 | ||
2 産業医を増やそう | ★公的な立場の人のスピーチを聞いて、現状の説明と提言が理解できる。 | 7「~に至っては」 |
8「~といえども」 | ||
9「~を余儀なくされる」 | ||
10「~たりとも」 | ||
11「~きらいがある」 | ||
12「~次第です」*事情や理由の説明 | ||
13「~をもって」*手段・方法 | ||
14「~あっての」 | ||
15「~てやまない」 | ||
3 飯食わぬ女房(1) | ★昔話の表現を楽しみながら、物語の転換を追って読める。 | 16「~まみれ」 |
17「~をよそに」 | ||
18「~なりに」*「~の立場に応じて十分ではないが」の意味 | ||
19「~ないでもない」 | ||
20「~しまつ」 | ||
21「~なり…なり」*例を挙げる | ||
22「~ずくめ」 | ||
23「~にして」*2つの面がある | ||
24「AはおろかBすら~なかった」 | ||
25「~すら」 | ||
3 飯食わぬ女房(2) | ★昔話の表現を楽しみながら、登場する人物の行動や出来事の経緯などが理解できる。 | 26「~かたがた」*「~を兼ねて」の意味 |
27「~とは」*驚き・感心 | ||
28「~なり」*「~のすぐ後で」の意味 | ||
29「~わ…わ」*理由・状況の並列 | ||
30「~が早いか」 | ||
31「~そばから」 | ||
32「~ずにはおかない」 | ||
33「~たが最後」 | ||
34「~てやる」*怒り・決意など強い感情をもって~する | ||
4 上司との付き合い方(1) | ★実用書などを読んで、筆者の考察が理解できる。 | 35「~ともなると」 |
36「~にひきかえ」 | ||
37「~もさることながら」 | ||
38「~であれ…であれ」 | ||
39「~に即した」 | ||
40「~をおいて他にない」 | ||
4 上司との付き合い方(2) | ★実用書などを読んで、筆者の考察が理解できる。 | 41「~までもなく」 |
42「~いかん」 | ||
43「~ないまでも」*「~のレベルには届かないが」の意味 | ||
44「~といい…といい」 | ||
45「~といったところ」*言い換え・たとえ | ||
5 転職(1) | ★ドラマのシナリオを読んで、登場人物の批判的な心情が理解できる。 | 46「~といおうか…といおうか」 |
47「~のをいいことに」 | ||
48「~か」*強く否定する | ||
49「~にもほどがある」 | ||
50「~ならまだしも」 | ||
51「~以前」*「~より前の段階」の意味 | ||
52「~べくして」 | ||
53「~が~だけに」 | ||
5 転職(2) | ★ドラマのシナリオを読んで、登場人物の複雑な心情が理解できる。 | 54「~といわず…といわず」 |
55「~たら~たで」*「~でも~でなくてもよくない」の意味 | ||
56「~にたえない」 | ||
57「~ようものなら」 | ||
58「~ならいざしらず」 | ||
59「~ないものか」 | ||
60「~に越したことはない」 | ||
5 転職(3) | ★ドラマのシナリオを読んで、状況や登場人物の心情が理解できる。 | 61「~とはいえ」 |
62「~といったところだ」*程度や数が十分ではない | ||
63「~に~ない」*「~したくてもできない」の意味 | ||
64「~にかこつけて」 | ||
6 研修を終えて | ★送別会などで、関係者に対し、お礼や抱負を含む改まったスピーチができる。 | 65「~ところを」 |
66「~の至り」 | ||
67「~をもって」*~の時点を強調する | ||
68「~こととて」 | ||
69「~にたえない」 | ||
70「~たる」*「~の立場の」という意味 | ||
71「~限りだ」*自身の気持ちの強調 | ||
7 さすが本田君(1) | ★仕事上の話題について、批判的な意見を交えて社内で話ができる。 | 72「~じゃあるまいし」 |
73「~んばかり」 | ||
74「~たらそれまでだ」 | ||
75「~ものを」 | ||
76「~ときたら」 | ||
77「~たところで」*「~しても無駄だ」の意味 | ||
78「~うが」*「~ても」の強調 | ||
79「~うが~まいが」 | ||
80「~なら~で」*アドバイスや不満を述べる | ||
81「~にすれば」*他者の立場で想像して述べる | ||
82「~までのことだ」 | ||
7 さすが本田君(2) | ★仕事の結果について、振り返りながら社内で話ができる。 | 83「~といったらない」 |
84「~うにも~ない」 | ||
85「~まくる」 | ||
86「~にしたところで」 | ||
87「~てみせる」*強い決意 | ||
8 楽園の萌花(1) | ★ファンタジー小説を読んで、やや古風な表現を味わいながら、登場人物やその関係を理解することができる。 | 88「~つ…つ」 *繰り返し |
89「~ともなく」 | ||
90「~べく」 | ||
91「~てからというもの」 | ||
92「~ながらに」 | ||
93「~たまでのことだ」 | ||
94「~をものともせず」 | ||
95「~かたわら」 | ||
8 楽園の萌花(2) | ★ファンタジー小説を読んで、やや古風な表現を味わいながら、出来事の経緯を追って登場人物の心情が理解できる。 | 96「~めいた」 |
97「~や否や」 | ||
98「~ごとき」 | ||
99「~かと思いきや」 | ||
100「~んがため」 | ||
101「~のごとく」 | ||
102「~にして」*状況・状態・様子を述べる | ||
103「~だに」 | ||
104「~だにしなかった」 | ||
105「~かねて」*「~したいができない」の意味 | ||
106「~を限りに」*「~が最後」の意味 | ||
9 トリアージ | ★やや専門的な説明を聞いて、その内容や発話者の意見が理解できる。 | 107「~からいる」*普通よりはるかに多い |
108「~にかかわる」 | ||
109「~にあって」*「~の状況で」の意味 | ||
110「~ようによっては」 | ||
10 前衛書道 | ★古風な表現を使った論説文を読んで、その表現に込められた筆者の主張が理解できる。 | 111「~べからず」 |
112「ただ~のみ」 | ||
113「~がゆえ」 | ||
114「~と相まって」 | ||
115「~にかたくない」 | ||
116「~としてあるまじき」 | ||
117「~ずにはすまない」 | ||
118「~でなくてなんだろう」 | ||
119「~極まりない」 | ||
120「~を禁じえない」 | ||
121「~にたる」*「十分満たしている」の意味 | ||
122「~べくもない」 | ||
123「~なくして」*~が必要であることを強調する |
タブ #2
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。