理系研究者のはじめての英語コミュニケーション 理系研究者のはじめての英語コミュニケーション 国際会議やレセプション、研究室での活動など25シーンを想定し、英語コミュニケーションの例を提示。英語を使って研究活動をスムーズにおこなうためのヒントがたくさん詰まっています。 ISBN:978-4-87217-996-5 森村久美子 著 A5判 268頁 価格 2420円 Kindle版はこちら サポート情報 CD音声のダウンロードができます。 シリアルコード:79965 ※ スマホに直接音声をダウンロードできるaudiobook.jp!の詳しい使い方はこちら! もくじ はじめに 目次 本書の使い方 第1章 学会・会議のコミュニケーション Unit 1 学会受付で参加登録をする Unit 2 招待講演者と応対する Unit 3 プレゼンテーションの準備をする Unit 4 議論する Unit 5 非難・クレームに対処する Unit 6 ポスター発表をする Unit 7 学会の終了 コラム 研究ノート 第2章 レセプションのコミュニケーション Unit 1 あいさつする Unit 2 紹介する Unit 3 受賞記念晩餐会 Unit 4 歓談を開始する Unit 5 発表を話題に話し合う Unit 6 著名な研究者に話しかける Unit 7 歓談を終える Unit 8 プライベートな時間に偶然出会う コラム CVとResume 第3章 研究室のコミュニケーション Unit 1 研究室への訪問と応対 Unit 2 案内する Unit 3 発注する Unit 4 トラブルに対処する Unit 5 研究室の人間関係 Unit 6 海外の研究室に入る Unit 7 助言・相談をする Unit 8 研究環境の改善 Unit 9 研究室マネージメント Unit10 電話による会話 コラム 研究倫理と出版倫理 語句索引 オンライン書店 Amazon | 楽天BOOKS | ジュンク堂書店 | 紀伊國屋書店