DVDで体験! 中国語実用会話入門

DVDで体験! 中国語実用会話入門

北京で撮影したスキットドラマで“生”のコミュニケーションを体験!発音の基礎からビジネスシーンでの応用まで、中国語に初めてチャレンジする方も、少し勉強してさらに実際の運用力をつけようという方にも最適。
ほどよく北京訛りの混じったDVDを楽しみながら、実際に使える中国語をマスターしましょう。

ISBN:978-4-87217-857-9
及川 淳子、 張 曄 著
A5判 144頁
価格 1980円

サポート情報

もくじ

まえがき
もくじ
本書の使い方
CDとDVDの使い方

UNIT1 学習の準備~中国語を声に出してみよう!

  • 1.中国語の概要と発音の基本
  • 中国語の概要/声調/単母音/複合母音/鼻音を伴う母音/子音/声調の変化/自分の名前を中国語で言ってみよう
  • 2.基本のあいさつを覚えよう~日常のあいさつ・ビジネスのあいさつ~
  • 日常の基本のあいさつ/名前の尋ね方・名乗り方/人称代詞と指示代詞/ビジネスで使う基本のあいさつ
  • 3.数字に慣れよう~基本の数字といろいろな数字表現~
  • 基本の数字/年月日と曜日/時刻/時間の長さ/お金の単位と金額の言い方/人や物の数え方(量詞)
  • UNIT2 最低限の意思を伝えるサバイバル基本表現20

  • 1.AはCをBします。
  • 2.AはBです。< "是"の文>
  • 3.AはBです。< 形容詞を使う文>
  • 4.どうぞBしてください。
  • 5.AはBを持っています/あります。
  • 6.AはBにあります。
  • 7.AはBでCします。
  • 8.Aは何ですか?
  • 9.どうやってBしますか?
  • 10.ちょっと~
  • 11.AはBしたいです。
  • 12.AはBにCをあげます。
  • 13.AはBにCします。
  • 14.AはBしてもいいです/Bできます。
  • 15.AはBできます。〈可能の表現“会"〉
  • 16.AはBできます。〈可能の表現“能"〉
  • 17.Bしないでください。
  • 18.AはBしました。
  • 19.AはBしたことがあります。
  • 20.AはBしてCします。
  • UNIT3 現地撮影スキットで慣れる&学ぶ 中国語実用会話

  • シーン1.空港で出迎えるスタッフと中国語であいさつしよう
  • シーン2.現地事務所では自己紹介でアピールしよう
  • シーン3.現地スタッフとのコミュニケーションにチャレンジしよう
  • シーン4.コンビニで身の回りの生活用品を買ってみよう
  • シーン5.レストランで中国語での注文にチャレンジしよう
  • シーン6.タクシーの運転手に必要なことを伝えよう
  • シーン7.携帯電話のショートメッセージを使ってみよう
  • シーン8.電話連絡にチャレンジしてみよう
  • シーン9.取引先へのあいさつを印象づけよう
  • シーン10.プレゼンのスピーチにチャレンジ!
  • シーン11.ビジネスメールにチャレンジ!
  • 実践チャレンジ 「自己紹介1分間スピーチ」原稿を作ろう!
    コラム
    資料集

    オンライン書店