塚本式中国語仕事術 現場でそのまま使える事例別ビジネス中国語フレーズ集

塚本式中国語仕事術 現場でそのまま使える事例別ビジネス中国語フレーズ集

3級筆記問題対策用。680問の練習問題+模擬試験1回で、中国語の基本知識を使いこなす力を付ける!

音声ダウンロード

ISBN:978-4-87217-556-1
塚本慶一、 石田智子 著
A5判 320頁
価格 3080円

はじめに
目次
本書の構成と使用方法

Iすぐに活用! コミュニケーションフレーズ編
第1章 オフィスでよく使うフレーズ

  • 1-1 自己紹介とあいさつ
  • UNIT1 自己紹介
  • UNIT2 社内あいさつ
  • UNIT3 朝や帰りのあいさつ
  • 1-2 休暇・早退の申請
  • UNIT4 休暇や早退などの許可を求める
  • UNIT5 休暇や早退などの理由を説明する
  • 1-3 社内コミュニケーション
  • UNIT6 たずねる・たずねられる
  • UNIT7 連絡をする・連絡を受ける
  • 1-4 仕事の手伝いを頼む
  • UNIT8 自己紹介
  • UNIT9 社内あいさつ
  • UNIT10 依頼・申し出を断る
  • 1-5 仕事の指示
  • UNIT11 仕事を指示する
  • UNIT12 コピーを取る
  • UNIT13 ファックス・郵便・Eメール
  • UNIT14 その他の実務
  • UNIT15 指示後のフォロー
  • 1-6 アドバイス
  • UNIT16 アドバイスをする
  • 1-7 ミーティング
  • UNIT17 ミーティングをする
  • UNIT18 意見を求める・言う

第2章 電話でよく使うフレーズ

  • 2-1 電話を受けるときの基本トーク
  • UNIT19 最初のあいさつ
  • UNIT20 電話を取り次ぐ
  • UNIT21 本人に取り次ぐとき
  • UNIT22 本人が出られないとき
  • UNIT23 取り次げないときのフォロー
  • UNIT24 伝言を受ける
  • 2-2 電話をかけるときの基本トーク
  • UNIT25 取り次いでもらう
  • UNIT26 相手の都合をたずねる
  • UNIT27 用件を提示する
  • UNIT28 相手が都合を答える
  • UNIT29 折り返しの電話をかける
  • UNIT30 話し中・不在のとき
  • UNIT31 すぐに連絡をとりたい
  • UNIT32 伝言を頼む・断る
  • 2-3 電話のトラブル
  • UNIT33 言い直しを依頼する
  • UNIT34 説明や確認を求める
  • UNIT35 間違い・迷惑電話
  • 2-4 その他の電話表現
  • UNIT36 ボイスメールに伝言を残す
  • 2-5 電話を切る
  • UNIT37 電話を普通に切る
  • UNIT38 途中で電話を切り上げる
  • 2-6 電話でアポイント
  • UNIT39 アポイントをとる
  • UNIT40 申し入れへの返答
  • UNIT41 日程を調整する
  • UNIT42 アポイントを変更する

第3章 海外出張でよく使うフレーズ

  • 3-1 出入国手続き・乗り継ぎ
  • UNIT43 入国審査
  • UNIT44 税関を通る
  • UNIT45 乗り継ぎ
  • UNIT46 搭乗手続き
  • UNIT47 セキュリティ・チェックで
  • 3-2 宿泊先での滞在
  • UNIT48 チェックイン
  • UNIT49 支払い方法の確認
  • UNIT50 滞在予定の変更・取り消し
  • UNIT51 両替
  • UNIT52 チェックアウト
  • UNIT53 チェックアウトへの応対
  • 3-3 交通機関を使う
  • UNIT54 リコンファーム
  • UNIT55 交通手段をたずねる
  • UNIT56 行き先を確かめる
  • UNIT57 タクシーに乗る
  • 3-4 道に迷ったとき
  • UNIT58 行き方をたずねる・答える
  • 3-5 レストランに行く
  • UNIT59 レストランに入る
  • UNIT60 注文をとる
  • UNIT61 注文する① 料理についてたずねる
  • UNIT62 注文する② 調理法・銘柄など指定
  • UNIT63 追加注文
  • UNIT64 注文品の確認と支払い
  • 3-6 買い物をする
  • UNIT65 買い物客として
  • UNIT66 売り場担当者として
  • 3-7 病気
  • UNIT67 不調を訴える
  • UNIT68 薬局の店頭で

II現場に直結! 実践フレーズ編
第4章 取引先とよく使うフレーズ

  • 4-1 会社訪問
  • UNIT69 受付で面会を申し出る
  • UNIT70 取引先の人に会う① 初対面
  • UNIT71 取引先の人に会う② 顔見知り
  • UNIT72 訪問の目的を告げる
  • UNIT73 名前や勤務先を確認する
  • UNIT74 自分の会社について話す
  • UNIT75 自社製品をPRする
  • 4-2 商品の注文
  • UNIT76 受注
  • UNIT77 発注
  • UNIT78 在庫について説明する
  • 4-3 交通機関を使う
  • UNIT79 問題点を伝える・聞く
  • UNIT80 問題への対処法を示す
  • UNIT81 詫びる
  • 4-4 取引先・販売店訪問
  • UNIT82 取引先・ユーザーへの訪問
  • UNIT83 販売店・代理店への訪問

第5章 接待でよく使うフレーズ

  • 5-1 空港での出迎え
  • UNIT84 出迎えのあいさつ
  • UNIT85 空港からの移動
  • 5-2 宿泊先への案内
  • UNIT86 道中のスモールトーク
  • UNIT87 別れの挨拶
  • 5-3 受付での応対
  • UNIT88 用件をたずねる
  • UNIT89 担当者に取り次ぐ
  • UNIT90 社内を案内する
  • 5-4 応接室での応対
  • UNIT91 自分から来客にあいさつする
  • UNIT92 メンバーを紹介する
  • UNIT93 本題に入る
  • UNIT94 日程の打ち合わせ>
  • 5-5 宴会・会食への招待
  • UNIT95 予定を聞き、食事に誘う
  • UNIT96 食事の誘いを受ける・断る
  • UNIT97 会食・酒宴でもてなす
  • UNIT98 招待されたとき
  • 5-6 会食
  • UNIT99 注文を決める
  • UNIT100 食事中のやりとり
  • UNIT101 支払い
  • 5-7 病気
  • UNIT102 食べ物・食べ方の説明
  • UNIT103 食べ物・飲み物をすすめる

第6章 会議・プレゼンテーションでよく使うフレーズ

  • 6-1 会議の準備
  • UNIT104 会議のセッティング
  • UNIT105 会議への出席を依頼する
  • 6-2 会議を進める
  • UNIT106 会議を始める
  • UNIT107 外部参加者を紹介する
  • UNIT108 会議のテーマを示す
  • UNIT109 意見の交換を促す
  • UNIT110 発言の許可を求める
  • UNIT111 発言を整理し、議事を進行する
  • UNIT112 発言内容を確認する
  • UNIT113 時間を計る
  • 6-3 まとめと採決
  • UNIT114 結論をまとめる
  • UNIT115 採決をする
  • 6-4 会議を締めくくる
  • UNIT116 会議の終了と次回の予定
  • 6-5 プレゼンテーションの準備
  • UNIT117 会場設営を確認する
  • 6-6 プレゼンテーションを進める
  • UNIT118 冒頭のあいさつと自己紹介
  • UNIT119 概要を説明する
  • UNIT120 質問を受ける
  • 6-7 プレゼンテーションを締めくくる
  • UNIT121 プレゼンテーションの終了

第7章 商談・交渉でよく使うフレーズ

  • 7-1 入札
  • UNIT122 入札公告・入札条件確認
  • UNIT123 応札資料準備
  • UNIT124 開札・入札評価
  • 7-2 交渉の準備
  • UNIT125 日程を確認・調整する
  • 7-3 交渉を始める
  • UNIT126 交渉の開始とテーマの確認
  • UNIT127 自分の立場を明らかにする
  • UNIT128 相手の立場をたずねる
  • UNIT129 問題点の所在を確認する
  • UNIT130 合意内容を整理する
  • UNIT131 次のステップを提示する
  • 7-4 交渉を終える
  • UNIT132 交渉を終える① 商談成立
  • UNIT133 交渉を終える② 商談見送り
  • 7-5 プロジェクトの終了
  • UNIT134 懸案事項の確認
  • UNIT135 最終引渡し

第8章 技術現場でよく使うフレーズ

  • 8-1 施設見学
  • UNIT136 見学内容を説明する
  • UNIT137 見学① 工場到着・移動
  • UNIT138 見学② 場内注意・見学終了
  • 8-2 立ち会い検査
  • UNIT139 進行を確認する
  • UNIT140 納入機器の確認
  • UNIT141 温度特性試験
  • UNIT142 単体試験
  • UNIT143 システム試験
  • UNIT144 検査の完了
  • 8-3 納入品据え付け・現地調整
  • UNIT145 工事開始
  • UNIT146 開梱・員数検査
  • UNIT147 据え付け・図面確認
  • UNIT148 動作確認
  • UNIT149 既設装置との接続
  • UNIT150 エラーへの対応

索引
章コラム

  • 信頼関係の構築が第一歩
  • 見えない相手を恐れずに
  • 中国滞在の心得
  • セールストーク
  • 中国式宴会とは
  • 会議に臨む
  • 技術者の交流こそ最先端の現場

オンライン書店