はじめに
本書の構成と学習の仕方
TOEFLR とは?
TOEFLR テスト リスニングの基本― 音の変化に気づこう
TOEFLR を受けるための「普段の勉強」について
UNIT 1 [地球科学]地球上の水の起源
UNIT 2 [キャンパス]キャンパスでのアルバイト申し込み
UNIT 3 [生態学]遷移と極相群落
UNIT 4 [アメリカ史]初の大陸横断鉄道
UNIT 5 [物理学]音波
UNIT 6 [生物学]種の拡散
UNIT 7 [物理学]同位体
UNIT 8 [キャンパス]課題の締め切り
UNIT 9 [古代生物学]始祖鳥
UNIT 10 [天文学]太陽系と惑星
UNIT 11 [アメリカ史]カリフォルニア・ゴールドラッシュ
UNIT 12 [気象学]風の原因
UNIT 13 [生物学]菌類
UNIT 14 [生態学]海洋温度差発電
UNIT 15 [地球科学]地球の自転
UNIT 16 [生理学]色の知覚
UNIT 17 [アメリカ史]リンカーン、参戦を宣言
UNIT 18 [地球科学]地球の内部
UNIT 19 [美術史]ヨーロッパにおける油彩
UNIT 20 [生物学]カリバチ
UNIT 21 [天文学]月の形成
UNIT 22 [キャンパス]他大学への転入
UNIT 23 [生物学]海洋無脊椎動物
UNIT 24 [美術史]写真の誕生
UNIT 25 [生物学]鳥のさえずり
UNIT 26 [アメリカ史]アナサジの文化とインフラ
UNIT 27 [美術史]古代ギリシャにおける演劇の誕生
UNIT 28 [キャンパス]海外研修プログラムへの申し込み
UNIT 29 [気象学]竜巻の発生
UNIT 30 [生物学]クモの巣
UNIT 31 [天文学]火星の半球二分性
UNIT 32 [キャンパス]授業選択
UNIT 33 [アメリカ史]南北戦争後
UNIT 34 [地学]自噴井戸
UNIT 35 [人類学]初期の人類
UNIT 36 [生物学]浸透と塩生植物
UNIT 37 [歴史学]肥沃な三日月地帯
UNIT 38 [地質学]砂漠化
UNIT 39 [人類学]ユーラシアにおける遊牧の起源
UNIT 40 [美術史]オーストラリアの先住民の岩絵
UNIT 41 [キャンパス]特別延長貸出
UNIT 42 [生理学]神経の可塑性
UNIT 43 [人類学]国家形成の理論
UNIT 44 [地学]火成岩
UNIT 45 [生物学]海藻
UNIT 46 [天文学]電波望遠鏡
UNIT 47 [考古学]ロゼッタストーンとエジプトのヒエログリフ
UNIT 48 [心理学]心理学における立場
UNIT 49 [キャンパス]合唱部の練習の問題
UNIT 50 [文学]ホメロスと彼の作品の歴史的基盤
UNIT 51 [地学]河川の発達の3段階
UNIT 52 [生物学]砂漠の植物
UNIT 53 [キャンパス]学生への医療サービスには改善が必要
UNIT 54 [生態学]更新世生物の再野生化
UNIT 55 [生理学]酵素
UNIT 56 [気象学]何が稲妻を生じさせるのか
【巻末付録】
TOEFLテスト攻略のための基本アカデミック語彙500